こんにちは、Qooです。
寒い日が続きますね。こんな時は、温かいものを食べて体を温めましょう。
今回はホットクックを使ったあったかメニューを2品ご紹介します。

「カリフラワーのポタージュ」と「甘酒」を作ってみたの。
とっても簡単よ。
では早速、行ってみましょう!
カリフラワーのポタージュ
材料【4人分】
カリフラワー 1個
じゃがいも 1個
玉ねぎ 1/4個
A 水 1/2カップ
バター 15g
コンソメの素 1個
B 牛乳 1カップ
塩 少々
【作り方】
①カリフラワー 小房に分ける(写真は少し量が多いです。)
じゃがいも、玉ねぎ 薄切りにする

②ホットクックのうち鍋に①とAを入れる。
③ホットクック自動メニュー「かぼちゃのポタージュ」で加熱する。(約40分)
④残り時間6分の時、「食材を入れてください」とホットクックが教えてくれるのでBを入れスタートを押す。

ホットクックの蓋を開けるときは熱いから気を付けてね。
【出来上がり】
カリフラワーの量が多いせいかドロドロしてました。少し牛乳加えとろみを調整。

カリフラワーってあまり味がない!?
じゃがいものポタージュとほとんど変わらない味だから美味しい。
しかも、体が温まる~(^▽^)/
今まで「カリフラワーはゆでてマヨネーズ付ける」っていう食べ方しかないと思っていたけど、スープにしたらおいしく沢山食べれました。
ホットクックを使わなくても、鍋で煮込んでミキサーをかければおいしくできると思います。(鍋で作る時は、水の量を増やして下さい。
ブロッコリーで作ってもいいと思います。
甘酒
今回作る甘酒は、米麹を使った甘酒です。
米麹甘酒は「飲む点滴」といわれてますね。体内に吸収されやすいブドウ糖やオリゴ糖はじめ、ビタミンB群・アミノ酸などが含まれ、酵素の働きで消化吸収が助けられると考えられ、健康のために甘酒を飲む人が増えています。

体にもよさそうね。
【材料】
ご飯 150g
水 1カップ
乾燥米麹 100g
【作り方】
①内蓋、内鍋、まぜ技ユニット、材料をかき混ぜるスプーンなどはアルコール消毒をしておく。
②乾燥米麹は一粒ずつバラバラにしておく。

③内鍋に材料を全部入れてよく混ぜ、ホットクック自動メニュー「甘酒」で加熱する。

【出来上がり】
この状態で食べてみる。
自然な甘みが美味しい。(砂糖使ってないのに)

お湯で伸ばして飲んでみると、いつもの甘酒よりも美味しい。体も温まります。
【他にはこんな食べ方も】

ヨーグルトに混ぜて食べる。
砂糖使ってないのにヨーグルトソースかけたみたいに甘くなりました。
甘酒はいつも甘酒の素を使っていたけど、ホットクックを使うと米麹からでも簡単に作れます。
ヨーグルトメーカーでも作れるそうです。
最後に
ホットクックを使って調理すると、スープも低温発酵料理も手間なし簡単に出来上がります。
誰が作っても同じような仕上がりになります。

米麹が残っているから今度は味噌作りに挑戦してみようかな。
皆さんも、簡単に料理を楽しみましょう!!
コメント